『日本言語地図』データベース


Linguistic Atlas of Japan Database  (LAJDB)

 
  1. 箇条書き項目大規模方言データの多角的分析報告書(2013.3)<ダウンロードページ>
    【タイトル】:『大規模方言データの多角的分析 成果報告書:言語地図と方言談話資料』
    【内容】1.談話資料における間投助詞の地域差について(井上文子),2.「昔語り」に現れる文末表現の地理的分布(日高水穂),
    3.大規模方言談話資料にみる受話法の地域差(沖裕子),4.用言準体法の分布と形式(大西拓一郎),5.『日本言語地図』にみる牛の鳴き声のオノマトペ(竹田晃子),
    6.全国方言調査データから見た感動詞の地域差(澤村美幸),7.孤例についての諸問題(澤木幹栄),8.言語地図にみる方言変化・共通語化:LAJDB編(鑓水兼貴)
    9.『日本言語地図』のデータベース化と計量的分析:併用現象,標準語形の分布と交通網,方言類似度(熊谷康雄)10.共通語形の分布と伝播について(小林隆・熊谷康雄),
    11.大規模方言分布データの構築に向けて:東北大学方言研究センターの全国分布調査(小林隆)12.『日本言語地図』データベースの概要(熊谷康雄),
    13.『日本言語地図』のデータベース化(再録)(熊谷康雄)
    【収録されているLAJDBを利用した論文】
      5.『日本言語地図』にみる牛の鳴き声のオノマトペ(竹田晃子)
      7.孤例についての諸問題(澤木幹栄)
      8. 言語地図にみる方言変化・共通語化:LAJDB編(鑓水兼貴)
      9.『日本言語地図』のデータベース化と計量的分析:併用現象,標準語形の分布と交通網,方言類似度(熊谷康雄)
    10.共通語形の分布と伝播について(小林隆・熊谷康雄)
    12.『日本言語地図』データベースの概要(熊谷康雄)
    13.『日本言語地図』のデータベース化(再録)(熊谷康雄)

  2. 箇条書き項目熊谷康雄(2013.6)「『日本言語地図』のデータベース化が開く新たな研究」『国語研プロジェクトレビュー』 4(1):pp.1-9.国立国語研究所

  3. 箇条書き項目Kumagai, Yasuo (2013.3) Development of a way to visualize and observe linguistic similarities on a linguistic atlas,Working papers from NWAV Asia-Pacific 2.

  4. 箇条書き項目Kumagai, Yasuo (2016.2) Developing Linguistic Atlas of Japan Database and advancing analysis of geographical distributions of dialects. In Marie-Helene Cote, Remco Knooihuizen & John Nerbonne (eds.), The future of dialects, 333–362. Berlin: Language Science Press.

  5. 箇条書き項目Kumagai.Yasuo (2019.12) Contact, network, people, and geographical space: Perspectives on the S&K network method and the Linguistic Atlas of Japan Database. Dialectologia Special issue 8: 117-144. 

WORKS

LAJDB を利用した研究など