readme_Q149_20190331.txt --------------------------------------------  Q149 にる(煮る)(58図)  1.LAJDB 原カード画像データベース    LAJDB_Q149_RUN_PUB01.zip   ランタイム版                      zip形式圧縮ファイル     圧縮ファイルの内容:       lajdb_q149_lx01_b01V2-02.USR      <= メインのデータベースファイ       wformQ149_lx01V1.USR         <= (語形)       lajp_ken2.USR               <= (県名)       item_all_V2.USR              <= (項目名)        LAJDB_Q149_RUN_PUB01.exe       <= ランタイムアプリケーション   *zip形式で圧縮してあります。解凍して利用してください。   *データベースを見るには,別途にデータベースのソフトは必要ありません。    ランタイムアプリケーションのファイルをクリックして,データベースを起動してください。    動作環境:WindowsXP以降の環境         (WindowsXP, Windows7, Windows10上で動作確認)  2.LAJDB エクセルファイル   (1)laj_q149_b01-01b.xls   エクセルファイル 形式1                    各地点の回答が1レコードになっている形式   (2)laj_q149_b01-01b2.xls   エクセルファイル 形式2                    各地点の各回答語形ごとに1レコードになっている形式   *エクセルファイルは圧縮してありません。  3.内容に関する注  (1)カード上の地点番号の記載の誤りが修正されてはいなかったケース。    ・『日本言語地図』の解説(Vol.3, p.2; Vol.4,p1; Vol.5,p.1; Vol.6, p.1)に      記載されている誤りに対応するケース。9件。     画像には手を加えていない。文字データは修正した。     画像上の地点番号とデータ上の地点番号が一致しない。     備考に作業上の記録は残っている。                  誤       正     *地点番号カード誤記 6539.50 => 6539.60     *地点番号カード誤記 6389.66 => 6389.56     *地点番号カード誤記 6434.62 => 6434.52  (2)同じ凡例語形の山カードが複数あるケース     配列順でソートした場合に語彙カードが正しく分類されることを確認の上,     複数の山カードに同じ凡例語形を凡例語形欄に入力してある。    ・凡例語形が「NII」の山カードが2件あり。  (3)整理番号が重複するケースが多数ある。     同じ整理番号に(1),(2)をつけて区別してあるカードが 44件あり。     データベースの整理番号では,(1),(2)の区別はないが,     配列順でソートしたときに,重複したままで問題が生じないことを確認。        (5)画像データベースのレコードの追加と配列に関して     (a)以下のファイルは,点検作業中に画像ファイルを新規レコードとして追加したため,      未ソート時に,データベースの末尾に配列されていることに注意。      なお,配列順ソート時には,正しく配列される。      Excelファイルには影響なし。      0061.149.9999.99.6.0044.hn.jpg      0061.149.9999.99.6.0044.tn.jpg      0198.149.3745.62.6.2258.h0.jpg      0198.149.3745.62.6.2258.t0.jpg    (b)スキャン作業時の作業ミスにより,未ソート状態時,並びがカードの並びが,       地点番号順になるところで,そうなっていないケースが生じているが,       ママとしてある。Excelファイルには影響なし。      (カード連番の「1741,1742,1743」は,地点番号順の並びからは,      「1741,1743,1742」になるべきでだが,そうなっていない。)      *個々のケースの対応は備考欄に記入。  4.履歴   公開年月日:2019-03-31   2019-03-31   熊谷康雄(国立国語研究所)